
包茎手術中の痛みを和らげる方法
デリケートな部分にメスを入れることになる包茎手術、痛みに不安を感じてチャレンジしたいけれど二の足を踏んでいる人も多いかもしれません。包茎手術を行う際は痛みを軽減するため、必ず麻酔を行います。
ですので麻酔が効いている間は痛みを感じるということはありません。ただ、麻酔をする時に痛いと感じるケースはあるようです。包茎手術の麻酔方法は最初にクリーム麻酔やテープ麻酔をして、麻酔薬を注射器で注入する局所麻酔をするのが一般的です。
注射針を刺す時に痛みが出てしまうケースが多いようです。注射の痛みを少しでも軽減したいのであれば、極細の注射針を使って麻酔薬を注入するクリニックを選ぶと良いでしょう。注射針は細ければ細いほど、刺した時の痛みを軽減できると言われています。
もし、注射を刺すこと自体に強い恐怖心や不安感があるという場合は、意識がほぼ無いなかで包茎手術を受けられる静脈麻酔や笑気ガスといった方法を追加すると良いでしょう。
包茎手術後の痛みを和らげる方法
包茎手術中は麻酔が効いているので痛みを感じることはありませんが、麻酔が切れてくると痛みが出てきます。包茎手術を行っているクリニックでは術後の痛みを軽減する目的で痛み止めを処方するケースが多いので、痛いと感じたら痛み止めを服用しましょう。通常であれば痛み止めを飲めば痛みはコントロールすることができます。
ただ、ずっと痛みが続くということはなく数日から1週間もすれば徐々に軽減されるので安心しましょう。さらに痛み止めだけでなく勃起を抑える薬や、局所麻酔のゼリーを処方するクリニックもあるようです。
朝立ちなどで勃起した場合、傷口が突っ張ったような痛みを感じるケースがあります。このような痛みを和らげる目的で勃起を抑える薬を処方するようです。しかし、この薬は副作用もあるので注意する必要があります。
ゼリータイプの局所麻酔は塗ることで術後の痛みを和らげることができます。このように、術後の痛みも薬などで緩和することは可能です。
まとめ
包茎手術はメスを使う施術法が多いので、手術中の痛み、そして術後の痛みに大きな不安を感じる人も少なくありません。手術中の痛みは包茎手術前に施す麻酔で、ほぼ感じることはありません。精神的な不安が大きい場合は静脈麻酔や笑気ガスといった、他の麻酔方法をプラスすることも検討してみると良いでしょう。
包茎術後の痛みはクリニックから処方される痛み止めを服用すれば、コントロールできる程度なので安心して施術を受けられると思います。